Adobe Flex, ActionScript3などに関する話題を主に扱っていきます。

fxugメンバーチャレンジブログ

現在、「電波少年的flex勉強術」として、半年でflexのプロフェッショナルになる取り組みをしています!!
このブログ、またチャレンジャー達のブログは週1回必ず更新されます!
月1回のfxug勉強会@京都での成果発表でスベれば、ボランティア活動をするという厳しい罰ゲームが!

さぁ!遮二無二行くぜ!

fxug ホーム

また、この取り組みによるソースコードも公開しています。
flexbits googlecode Home page

質問などはGooglecodeでも、このブログのコメントでも随時受け付けています。お気軽にどうぞ!

2010年4月20日火曜日

あれあれ、

今日、来月から着手するパート4以降のネタについて、ミーティングしました。
パート3のネタですか?未だ着手できてません…

2010年4月13日火曜日

環境構築に苦労

やっぱりEclipseとEmacsバインドが使いたい、とAXDTを導入、でも実装は全然進んでない。。。
これででもLinuxで開発が出来るので、ちょっとはフラストレーションも貯まらないのでは、なんて期待中。。。

2010年4月4日日曜日

とりあえず

http://axdt.org/

http://search.cpan.org/~kbrown/SOAP-0.28/lib/SOAP.pm

lighttpd

lighttpd が動かん。
あー。

2010年3月29日月曜日

今日の進捗報告

今日は、1月に引越してからずっと傾いていた洗濯機の水平を出し、引越しで持ってこなかったワークデスクを持ってきた。組み立てて、セッティングして、このブログを書いて、それで…

要するに、考えることをしませんでした。
あした考えよう。

2010年3月22日月曜日

計画発表

今回は、とりあえずpostgresqlとperlとFlex使って掲示板システムを作ろうと思います。

通信はAMFを使い、とりあえず以下の機能が実装できればいいかなぁ。

  1. 書き込み
  2. 一覧表示
  3. ユーザ認証

ちょっとソース書いてみたのですが、
Data::AMFを使うにはCPANから山盛りパッケージを取らんといかんということが発覚、
とりあえず今CPANからinstallしてみると、PAJAS/XML-LibXML-1.70.tar.gz のMakefileが作れんとかエラーを吐きやがりになります。
もうSOAPでやるか。。

ソースはとりあえずperlとdbのsqlを作った。
dbはpostgresで以下な感じで作成。
postgres=# create database bbssystem;
postgres=# create user bbssystem;
postgres=# alter user set encrypted password 'bbssystem';
postgres=# alter database bbssystem owner to bbssystem;
perlでシリアライズするコードを書いたが、また書きなおし臭い。

2010年3月15日月曜日

テーマ3 RPCとテストフレームワーク スタート

昨日、第2回電波少年的Flexの発表を行いました。

前回には色々反省があった。
発表までに書いたブログがTwitter並の内容であったこと、
仕事が忙しくて実際に取組む時間が殆どなかったこと。

データコントロールって、それほど弄りようが無かったこと。

データのシリアライズにはRPCが必須なので、むしろ今月のRPCとテストフレー
ムワークの回で充実した内容にできそうな感じを持っている。

テストフレームワークは数種類あるようだ。
・FlexUnit
・Flex Monkey

なんかぱっとしない気がしなくもない…
とりあえず、マイコミジャーナルで取り上げられていたFlexMonkeyをネタに使ってみようと思う。

RPCはAMFで行こうと思う。Perlでプログラム書きたいので。

2010年3月8日月曜日

やっとちょっと着手

やばいな、なんか最近ぜんぜんやる気が出ないな。。

とりあえず先々週に面白そうという話になった、xmlデータオブジェクトのバインドについて、ちょっとコードを書いてみた。

というか、コード書かなくてもDataGridでデータが出ちゃう!すごい!

ソースはこちら…動作サンプル

今週中に何つくるか決めないと! カレンダーかな?時計とコラボできるし…

2010年3月1日月曜日

燃え尽き症候群

はぁ。燃え尽き症候群です。
なんにもやる気が起きねぇ。。。

とはいえFlexはやらねば、メンバーもろとも清掃活動です。ここはちょっと本気だしたいな、などと考えております。

取り敢えずgooglecodeを公開しました。
http://code.google.com/p/flexbits/

2010年2月24日水曜日

しまった

今、私はデスマの中に居ます。
今日は月曜日と思ってカレンダーを見れば、火曜日を通り過ぎて水曜日ではありませんか。
もういいや、寝よう。

2010年2月15日月曜日

とりあえずDB立てた。

サンプルコードを作るために、とりあえずMSSQLと郵便番号CSVでDBを作ってみた。


あれ?家から画像がアップできない!!!なんてこった!

2010年2月8日月曜日

付け焼刃的に攻める

あれ?確か今日は金曜日の筈…

なぜか月曜日の午前2時


とりあえずAdobeのドキュメントを見ることに。

どうもXMLをコード中に書くことが出来るらしい。

http://livedocs.adobe.com/flex/3/html/help.html?content=databinding_6.html#189734

これは面白そうだ。

2010年2月1日月曜日

成果発表〜

一昨日、fxugで一回目の成果発表をした。

成果発表の合否は勉強会参加者(電波チャレンジャー4名は除く)に「良い」、「普通」、「ダメ」の三段回評価で評価してもらい、2/3から良いの評価をもらえれば合格、未満で不合格とした。

結果は7/10でギリギリの合格。
掃除に行かずに済んだ。。

このまま次回の勉強会も勝っていくで!!

ということで、続きは今夜…


2010年1月25日月曜日

やっとコードに着手しました

どうも、haruo31です。

引越しだのプロジェクトの炎上だので結局今まで殆ど着手できてなかったのですが、やっと調査に入れました。

石の実装について
先ず、時計の石の部分の実装はどうするのか、 せっかくなのでBoxだののUIComponentで実装できないか調べてみた。

…が、適当にmxml書いてみてもどうも描画すらされない。やはりそもそもコンポーネントの利用目的が違うようなのでダメだった。コンテナはコンテナとしてしか使えないようだ。

Shapeクラスというのがあるらしく、調べてみるとShapeにあるgraphicsメンバに長方形やベジェ を書く機能があるではないか。

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" creationComplete="writeComp()">
 
 <mx:Script>
  <![CDATA[
  import flash.display.Graphics;
  import flash.display.Shape;
  import flash.events.Event;
  import mx.controls.Alert;
  
  function writeComp() : void {
   var grap:Shape = new Shape;
   grap.graphics.beginFill(0xFF0000);
   grap.graphics.drawRect(45, 0, 10, 20);
   grap.graphics.drawRect(45, 80, 10, 20);
   grap.graphics.drawRect(0, 45, 20, 10);
   grap.graphics.drawRect(80, 45, 20, 10);
   this.rawChildren.addChild(grap);
  }
  ]]>
 </mx:Script>
</mx:Application> 

適当に書いたら、意図どおりに動いた。
グラデーションから色をピックすることもできる様なので、大体このgraphicsの実装でどうにかなりそう。


とりあえず表示はダサダサだけど、この辺は後で調整しよう…
これであとは
・タイマーでの更新
・ウィンドウの枠の解除
・半透明の実装
くらいかな?

2010年1月22日金曜日

うぉぉ、何にもできねぇ

今週から本気出すとか言ってたけど、実際今週になってみたら、プロジェクトが炎上しやがりになりました。
家に帰れない…

2010年1月18日月曜日

引っ越しました。

どうも、この度京都に引っ越しました。

そして、 今週から本気出す!

2010年1月11日月曜日

あまりにも暇がないので

どうも、電波少年的Flex勉強術のharuo31です。
さあ、この正月もあっちゅうまに過ぎ去り昨日書いたと思っていたブログがあれまもう先週の話。

先週ちょっと触ったLinuxでFlashDevelopを動かそうというネタについて、すこし進めました。
前回突然唐突に説明始めてしまいましたが、FlashDevelopというFlexとAS向けのフリーの開発環境があるのです。例えるならPhotoShopに対するGIMPといった具合でしょうか。
FlashDevelopは以下のコンポーネントを必要とします。
  • MS .Net Framework
  • Adobe Flash Debug Player(ver.10)
  • Java Development Kit 1.6
  • Adobe Flash SDK(ver.10)

必要コンポーネントを見れば.net Frameworkをインストールしないと始まらないということで、前回はWineHQの動作報告を参考にしてとりあえず.net Frameworkのインストールからチャレンジした次第です。

で、前回のブログにて.net Frameworkが入らないってところでガタ嵌りして、もうすこし掘り下げてみました。
英語のメールのやり取りから、なにやら色々と環境をイジらないといけないみたい。

  • l_intl.nls を.net Frameworkに対応したものに差し替える
  • wineboot.c と cpmap.pl と wine.inf.in ... 何個かパッチ当てる

patch!? 一気に敷居が上がるなぁ。

ということで、結局.netでスタックしたままっす。orz

そしてあまりに暇がない、忙しいのは、昨日一昨日とスノーボードにうつつを抜かしていたからでも、色々飲み会に行ったりしていたからでもなく、神戸から京都まで通勤しているせいではないかと思い、この度京都に引越しすることにしました。

さあ、これで来週から帰りに飲みに行けるFlex本気で取り組めるぞ!!

2010年1月4日月曜日

明けましておめでとうございます

時計のデザイン考えてから、忘年会だの大掃除だの年賀状だのと色々あって、
碌なアイデア考えられませんでした。(汗)

後付けになっちゃうんですが

自分はDebian派なので、先週はLinuxでFlashDevelopが動作するか、というところに嵌ってた、ということにさせてください。


いや、マジで嵌ってたんですよ。諦めよう(2009年12月末時点で)という結論が出るまでに時間が掛りました。

FlashDevelopをDebianで動かしたいので、まずWINE(本家はややこしいのでWikipedia記事参照)頼みになります。
おお、WINE HQのサイトでは.Net Frameworkも動くって書いてあるし、これはマジで使えそうじゃね?と期待値も大分上がってたんですが、Debian sid(squeeze)のWINEに.net Framework(2.0)入れようとすると、ずぇんずぇんインストールができないんですね。エラーが出るんですね。


あ、そういえばWindowsに.Net FrameworkをインストールしようとするとWindows Installer 3.1入れろだの言われるなぁ。その辺がダメだったのかな?
もう一回試してみます。

続きは後日!!