Adobe Flex, ActionScript3などに関する話題を主に扱っていきます。

fxugメンバーチャレンジブログ

現在、「電波少年的flex勉強術」として、半年でflexのプロフェッショナルになる取り組みをしています!!
このブログ、またチャレンジャー達のブログは週1回必ず更新されます!
月1回のfxug勉強会@京都での成果発表でスベれば、ボランティア活動をするという厳しい罰ゲームが!

さぁ!遮二無二行くぜ!

fxug ホーム

また、この取り組みによるソースコードも公開しています。
flexbits googlecode Home page

質問などはGooglecodeでも、このブログのコメントでも随時受け付けています。お気軽にどうぞ!

2010年1月4日月曜日

明けましておめでとうございます

時計のデザイン考えてから、忘年会だの大掃除だの年賀状だのと色々あって、
碌なアイデア考えられませんでした。(汗)

後付けになっちゃうんですが

自分はDebian派なので、先週はLinuxでFlashDevelopが動作するか、というところに嵌ってた、ということにさせてください。


いや、マジで嵌ってたんですよ。諦めよう(2009年12月末時点で)という結論が出るまでに時間が掛りました。

FlashDevelopをDebianで動かしたいので、まずWINE(本家はややこしいのでWikipedia記事参照)頼みになります。
おお、WINE HQのサイトでは.Net Frameworkも動くって書いてあるし、これはマジで使えそうじゃね?と期待値も大分上がってたんですが、Debian sid(squeeze)のWINEに.net Framework(2.0)入れようとすると、ずぇんずぇんインストールができないんですね。エラーが出るんですね。


あ、そういえばWindowsに.Net FrameworkをインストールしようとするとWindows Installer 3.1入れろだの言われるなぁ。その辺がダメだったのかな?
もう一回試してみます。

続きは後日!!

0 件のコメント:

コメントを投稿